AviUtl2とは?無料なのに超本格派!DLはどこ?新時代の動画編集ツール

AviUtl2とは?無料なのに超本格派!DLはどこ?新時代の動画編集ツール

動画編集にチャレンジしてみたいけど、「ソフトが高い…」「難しそう…」と感じていませんか?
そんな方にぴったりなのが、無料で本格的な編集ができる神ツール「AviUtl2」です。

この記事では、AviUtl2の特徴やできること、どんな人におすすめなのかをわかりやすく解説します!

目次

AviUtl2とは?

AviUtl2(正式には「AviUtl ExEdit2 beta1」)は、国産の無料動画編集ソフト「AviUtl」の後継バージョン。
従来のAviUtlは32bitでやや扱いが難しい印象もありましたが、AviUtl2では64bit化&UIの刷新により、さらに快適で扱いやすくなりました。

開発は個人のボランティアによるものですが、非常に完成度が高く、プロのクリエイターやYouTuberも使っているほどの実力派です。

AviUtl2は完全無料!

気になるのが料金ですが、AviUtl2は完全無料で使えます!
ライセンス料や月額課金も一切なし。
Windowsパソコンさえあれば、誰でもすぐに本格的な動画編集が始められます。

AviUtl2でできること一覧

ミュージックビデオ風の編集

歌詞がリズムに合わせて表示されたり、画面がズーム・揺れるような演出も可能。
「歌ってみた」や「MV風動画」を作りたい人にぴったり!

ゲーム実況や解説動画の作成

顔出し映像+ゲーム画面を重ねて表示したり、テロップや効果音を追加したり…実況者にもおすすめです。

Vlog・ショート動画

スマホで撮った映像を編集して、インスタやTikTok向けの縦動画にも対応。SNS映えもバッチリ!

MAD・アニメーション

アニメの映像と音楽を組み合わせて作る「MAD」や「AMV」なども自由自在。
トランジション、光エフェクト、モーションブラーなど、こだわった演出も実現可能。

スライドショーや記念動画

写真+テキストを組み合わせた感動系ムービーも簡単。結婚式・卒業式・会社紹介などにも使えます。

AviUtl2のここがすごい!

  • 💡 64bit化で大容量素材もサクサク
  • 💡 プラグインで機能拡張が自在
  • 💡 日本語対応&情報が豊富で安心
  • 💡 ユーザーコミュニティが活発(XやYouTubeでの共有多数)
  • 💡 インストーラー式で導入も簡単に進化!

どんな人におすすめ?

  • ✅ 無料で本格的な動画編集をしたい人
  • ✅ YouTubeやSNS用の動画を自作したい人
  • ✅ PCの性能はそこそこだけど編集に挑戦したい人
  • ✅ テロップやエフェクトにこだわりたい人
  • ✅ Adobeなど有料ソフトはまだハードルが高い人

AviUtl2はどこでダウンロードできる?公式サイトと手順をわかりやすく解説!

「AviUtl2、気になるけどどこで手に入るの?」
そんな方のために、公式のダウンロード方法と注意点をわかりやすくまとめました!

📥 AviUtl2のダウンロード先はここ!

AviUtl2は、公式サイトである
「AviUtlのお部屋」
で無料配布されています。

▶ 公式ダウンロードページ:
https://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

こちらのページ内にある「aviutl2beta1_setup.exe」または「aviutl2beta1.zip」が、AviUtl2のインストーラー(またはZIP版)です。

✅ 初心者におすすめのダウンロード方法

  1. 上記の公式ページにアクセス
  2. aviutl2beta1_setup.exe」をクリックしてダウンロード
  3. ダウンロードしたファイルをダブルクリックしてインストール開始
  4. 案内に従ってインストールすればOK!

特に「インストーラー版」は初心者でも迷わず使えるのでおすすめです。

💡 ZIP版でもOKな人は…

「aviutl2beta1.zip」を選べば、従来のように自分でフォルダに展開して使うこともできます。
ある程度パソコン操作に慣れている方はこちらでもOKです。

🚨 ダウンロード時の注意点

  • 対応OSはWindows 10以降(64bit)
  • AVX2命令セットに対応したCPUが必要(最近のPCならほとんど対応)
  • インストール先のパスに「日本語」や「全角スペース」が含まれないようにしましょう。動作不具合の原因になります。

🧩 プラグインや素材も導入可能!

AviUtl2本体だけで多くのことができますが、必要に応じて次のような拡張もできます。

  • 拡張編集プラグイン(ExEdit2は標準搭載)
  • 入力プラグイン(例:L-SMASH Works)
  • エフェクトやテキストアニメーション用のスクリプト

今後正式版がリリースされれば、より安定して多くのプラグインが対応する見込みです。

まとめ|AviUtl2は「無料なのにプロ並み」の最強動画編集ソフト

AviUtl2は、まさに「無料でここまでできるの!?」と驚くほど高機能。
これから動画編集を始めたい初心者にも、より自由度を求める上級者にもオススメできる、国産・神フリーソフトです。

もし気になったら、まずはβ版をインストールしていじってみるのがオススメ!
テンプレートやチュートリアルも豊富なので、迷わず始められますよ。

※2025年現在、AviUtl2はベータ版として公開中。正式版は今後のリリースが期待されています。
※導入にはWindows 10以降、AVX2対応CPUが必要です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次