【徹底比較】キュレルと極潤、どっちが自分に合ってる?敏感肌・乾燥肌で悩むあなたへ

キュレルと極潤、どっちを選べばいいの?

肌荒れが気になる季節、こんなふうに迷ったことはありませんか?

私自身も敏感肌と乾燥肌の両方で悩み、ドラッグストアのスキンケアコーナーを何十分もウロウロしていた一人。そんな方のために、今回は人気の2大ブランド「キュレル(花王)」と「極潤(肌ラボ)」を、使用感・成分・おすすめタイプで徹底比較してみました!

キュレル(Curel)とは?|敏感肌に寄り添う「セラミドケア」

キュレル(Curel)とは?|敏感肌に寄り添う「セラミドケア」

キュレルは、花王が展開する敏感肌向けスキンケアブランド。最大の特徴は「セラミド機能成分」を配合している点です。

▼特徴

  • 乾燥性敏感肌に特化
  • 無香料・無着色・アルコールフリー
  • 皮膚科医推奨※

※花王公式サイト:https://www.kao.co.jp/curel/

セラミドは肌のバリア機能を支える重要な成分で、不足するとカサつき・かゆみ・赤みなどのトラブルに繋がります。キュレルは「守る保湿」を重視した設計になっており、特に乾燥による肌トラブルに悩む方に人気です。

極潤(肌ラボ)とは?|濃密うるおいを与える「ヒアルロン酸の王道」

極潤(肌ラボ)とは?|濃密うるおいを与える「ヒアルロン酸の王道」

極潤は、ロート製薬の「肌ラボ」シリーズの看板商品。複数種のヒアルロン酸を贅沢に配合し、もっちりとした高保湿感が特徴です。

▼特徴

  • とろみのあるテクスチャ
  • ヒアルロン酸Na・加水分解ヒアルロン酸など複数配合
  • ナイアシンアミド入りタイプもあり(美白・シワ改善)
  • コスパ最強(1,000円以下で買える!)

参考:https://jp.rohto.com/hadalabo/

「保湿したい!とにかく潤いがほしい!」という方にとっては、極潤のとろみと吸着力が頼りになります。

目次

キュレル vs 極潤 比較一覧

比較項目キュレル極潤
メイン成分セラミド機能成分ヒアルロン酸
使用感サラッと軽め、ベタつかないとろみが強く、もちっと密着
向いてる肌質敏感肌・乾燥性敏感肌普通肌〜乾燥肌・年齢肌
香料・添加物無香料・無着色・アルコールフリー無香料・アルコールフリー
保湿力★★★★☆(軽やか潤い)★★★★★(濃厚保湿)
価格帯約1,700円前後約800〜1,000円前後
美白・エイジング△(バリア強化メイン)◎(ナイアシンアミド入りあり)

結論:どっちがいい?選び方のポイントは「肌悩み」

▶ 敏感肌・赤み・かゆみが出やすいなら…

キュレルがおすすめ!
肌バリアを整えて「トラブルを起こしにくい肌」へ。

▶ 乾燥・ハリ不足・潤い重視なら…

極潤がおすすめ!
高保湿で「もっちり・ふっくら」肌へ。

実際に使ってみた感想(ユーザーの声)

  • キュレルは軽めだけど安心感がある。肌が敏感な時でも使いやすい。
  • 極潤はとにかく潤う!乾燥で突っ張る肌にちょうどいい
  • 重ね使いもおすすめ。朝はキュレル、夜は極潤にしてます

まとめ:どちらも優秀!悩みに合わせて選べばOK

キュレルと極潤、どちらも実力派の名品ですが、選ぶべきは「自分の肌悩みに合っているかどうか」。

  • 肌荒れや刺激が気になるなら、やさしさ重視のキュレル
  • 保湿・エイジング・コスパを重視するなら、潤い重視の極潤

ぜひ、自分にぴったりの1本を見つけて、毎日のスキンケアをもっと快適にしてみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次